新しいシステムへGo!

2011.01.22

ヒットエンドラン

ヒットエンドランについて考えています。

続きを読む "ヒットエンドラン"

| | コメント (4)

2010.07.17

投手のゴロ/フライの比率

当ブログと相互リンクいただいている、うずランドさんのブログ「野球ゲーム趣味」ですが、PCベースの野球ゲーム、テキストスタジアムは着々と完成に向かわれているようです。

その記事の中で、アウトにおけるゴロとフライの比率への言及がありました。

投手については「卓上野球機構」でも来年パラメータに加えようかな、などと考えていたので、うずランドさんの記事に刺激を受けたこともあり、実態を調べてみました。

続きを読む "投手のゴロ/フライの比率"

| | コメント (0)

2010.07.15

先発完投問題

タカ派監督のコメントより。

続きを読む "先発完投問題"

| | コメント (2)

2010.07.11

来シーズンにむけて(ちょっと気が早いけど・・・・)


ゲームシステムについては、前にも書いたように概ね納得感がある私ですが、ディテールについては、以下の点についてもう少し検討してみたいと、考えています。

続きを読む "来シーズンにむけて(ちょっと気が早いけど・・・・)"

| | コメント (2)

2010.06.04

安打方向を決定する表

10年前に考えた安打方向決定のテーブルです。

ヒットになったらこれで決める、というものでした。

卓上野球機構の公式戦では採用はしませんでした。

続きを読む "安打方向を決定する表"

| | コメント (0)

2010.05.21

試行過程でのカード

現在のシステムには概ね納得感がある私なのですが、そこに到るまでには結構いろんな試みを行いました。

続きを読む "試行過程でのカード"

| | コメント (0)

2010.05.17

犠飛パラメータをなくした理由

旧システム(SPI)には、選手ごとに犠飛(SF)というデータが付与されていましたが、新システムではこれを廃止しています。

続きを読む "犠飛パラメータをなくした理由"

| | コメント (0)

2010.05.16

卓上野球機構のカードデザイン変遷

ふと気づけば13年目に突入している卓上野球機構のペナントレースです。

しかし、ずいぶんと続いておりますね。

そこで、カードデザインの変遷など振り返ってみました。

続きを読む "卓上野球機構のカードデザイン変遷"

| | コメント (0)

2010.04.17

卓上野球機構のゲーム・コンポーネント

ルールは落ち着いてきたかな、と思います。

機構のみなさまのおかげです。

ありがとうございます。

続きを読む "卓上野球機構のゲーム・コンポーネント"

| | コメント (0)

2010.04.13

前回例会でのルールに関するご指摘について

先日の卓上野球機構開幕例会にて、以下のご質問をいただきました。

続きを読む "前回例会でのルールに関するご指摘について"

| | コメント (0)