2000年のデータを探しに行く
久しぶりに平日に休みをとれたので、国会図書館へ。
目的は2000年のニッカンテーブルの調査。
2年ほど前に部屋を片付けていたら出てきた2000年のニッカンテーブルの切り抜き。
これで2000年のデータも作れるなと思っていたら、欠落が109試合もあった。
で、今回はようやくその欠落部分を補う目的で国会図書館に行きました。
お昼から半日かけて100試合ほどを探してコピー。(時間切れで数試合の積み残しあり。)
卓上野球機構は、安打方向や凡退内容も選手ごとに異なる仕様のため、ニッカンテーブルは不可欠。
年内をめどにテーブルの入力は完了したいと思っていますが、どうなるか。
それにしても2000年なんてまだ最近のような感覚なのだけれど、あらためて見出しを眺めていたら、ああ、ずいぶん昔だなあ、と。
| 固定リンク
「卓上野球機構レトロスペクティブ」カテゴリの記事
- 2000年故障表を作る(2018.09.09)
- 1958年の年長打をチェック(2018.09.02)
- 戦い方が違う(2018.08.26)
- 卓上野球機構レトロスペクティブの現状(2018年8月) まとめ(2018.08.25)
- 卓上野球機構レトロスペクティブの現状(2018年8月) その6(2018.08.24)
コメント